将棋プロ棋士ハイライト局面ブログ|名手絶妙手鬼手奇手好手

竜王名人王将王位棋聖王座棋王NHK杯順位戦ほかプロ棋戦の名局好局熱戦棋譜を局面図で振り返るスマホで見やすいブログ

将棋局面|石田和雄 vs 中原誠 1976-11-08 新人王戦記念対局|矢倉定跡形の終盤ででた中原の妙手

1976(昭和51)-11-08 第07回新人王戦記念対局
*「石田和雄新人王」vs「中原 誠名人」

f:id:shogifan:20160309195621g:plain

相矢倉の終盤。先手は堅陣で後手はバラバラ。

だが後手に妙手があった。

f:id:shogifan:20160303214401j:plain

△8六香

f:id:shogifan:20160309195623g:plain

矢倉定跡形の終盤ででた中原の妙手

△8六香が妙手だった。桂馬を打つのが常用手筋だが香車は見えにくい。

2図は詰めろではないが、4三歩成なら1一玉が詰めろ。以下3三となら、8七香成、同玉、8六銀、8八玉、9七角!、同香、8七銀成!、同玉、8六香以下詰む。絶妙の詰み手順である。

実戦は▲同歩△同歩▲同銀△8七歩▲7七玉△1一玉▲1三歩成△8八角▲8七玉△9九角成で先手玉は受け無し。以下先手は王手を続けたが詰まず、後手中原名人勝ちとなった。中原先生の実戦集で「研究の成果が実戦に現れた一局である」とあり、研究していたことがわかる。

1図を序盤までさかのぼると下の3図である。3図は当時流行した形らしい。ここから▲5五歩と仕掛けるのが定跡でその終盤が2図であった。プロ棋士がよく「この形は詰みまで研究されている」などと口にするが、まさに中原名人は詰みまで研究していた。

f:id:shogifan:20160309195631g:plain

ちなみに両者の新人王戦記念対局はこれが二度目。前回は石田快勝だった。