将棋プロ棋士ハイライト局面ブログ|名手絶妙手鬼手奇手好手

竜王名人王将王位棋聖王座棋王NHK杯順位戦ほかプロ棋戦の名局好局熱戦棋譜を局面図で振り返るスマホで見やすいブログ

07月対局

将棋局面|升田幸三 vs 二上達也 1961-07-05 九段戦|升田の曲芸的妙手順

第12期九段戦本戦2回戦三番勝負第1局*「升田幸三九段」vs「二上達也八段」 向飛車から飛車交換になり△8三飛と打った局面。 桂取りの対処が意外だった。 ▲8四歩△同飛 ▲7三桂不成 升田の曲芸的妙手順 ▲8四歩とたたいて▲7三桂不成が曲芸を見るような妙手順…

将棋局面|稲葉陽―大石直嗣2012年7月4日竜王戦決勝トーナメント|稲葉の鬼手でパニック

2012年7月4日 第25期竜王戦決勝トーナメント稲葉陽六段 対 大石直嗣四段 4四の金が5三金とすりこんで7一玉と落ちた局面。 先手玉は詰めろで絶体絶命に見えたが・・・ ▲6二金 稲葉の鬼手でパニック ▲6二金! 鬼手があった。同玉は4四角。 2図以下△同金▲…

将棋局面|桐山清澄 vs 米長邦雄 1986-07-01 棋聖戦第2局|その1 桐山、タイトル戦で珍しい・・・

第48期棋聖戦五番勝負第2局*「桐山清澄九段」vs「米長邦雄十段」 何気ない角換りの序盤、この当時はあまり見ない手が。 ▲4五角 桐山、タイトル戦で珍しい筋違い角 ▲4五角と打つ「筋違い角」は、その昔の▲升田△木村の名人戦で現れたが、この当時の公式戦では…

将棋局面|桐山清澄 vs 米長邦雄 1986-07-01 棋聖戦第2局|その2 桐山の個性がよくでた好局

第48期棋聖戦五番勝負第2局*「桐山清澄九段」vs「米長邦雄十段」 その1の続き。 △7七歩の金取りに先手は対処しなければいけないが・・・。 ▲8八金 桐山の個性がよくでた好局 △7七歩に同桂だと5七桂成、同金、7六歩がいやに映る。 とはいえ▲8八金はす…

将棋局面|塚田泰明vs土佐浩司1986-07-27NHK杯|塚田スペシャル

1986/07/27第36回NHK杯戦1回戦第17局*「塚田泰明六段」vs「土佐浩司五段」棋譜 塚田泰明さんが一世を風靡した戦法を振り返る。 相掛かりでの「塚田スペシャル」。 1図は△6四歩と突いた局面だったが。 ▲2四歩△同歩▲同飛△1四歩▲7六歩△8六歩▲同歩△同飛…

将棋局面|米長邦雄 vs 有吉道夫 1973-07-20 棋聖戦4局|強烈な好手と大悪手 米長が初タイトル棋聖を獲得

1973/07/20第22期棋聖戦五番勝負第4局*「米長邦雄八段」vs「有吉道夫棋聖」 後手が2度勝ち筋を逃して怪しい雰囲気ただよう局面。 ▲3三桂打△3一銀▲2一桂成△同 王▲1三桂打△2二王▲8六竜 強烈な好手と大悪手 米長が初タイトル棋聖を獲得 ▲3三桂打ちが強烈…

将棋局面|米長邦雄 vs 大内延介 1974-07-19 王座戦|定跡になった米長の好手

1974/07/19第22回王座戦本戦2回戦*「米長邦雄八段」vs「大内延介八段」 居飛車の正当な美濃囲いは昔よく指された。双方美しい陣形である。▲5五歩と突いて△5二飛と受けた局面。好手があった。 ▲7五歩△同 歩▲5四歩△同 銀▲5五歩△7六歩▲8八角 定跡になった…

将棋局面|及川拓馬vs金井恒太2013-7-5竜王戦決勝トーナメント|好手で金井の技あり

2013年7月5日 第26期竜王戦決勝トーナメント 及川拓馬五段 対 金井恒太五段 棋譜 金井恒太五段の竜王戦決勝トーナメントの大一番から。 横歩取りで▲青野流3七桂△4二玉・5一金型の将棋。 1図は4五の飛車が▲8五飛とまわった局面。ちらつく筋が現実とな…

将棋局面|羽生善治―豊島将之2015年7月4日棋聖戦第3局|羽生の意外な攻め筋

2015年7月4日第86期棋聖戦五番勝負第3局 羽生善治棋聖対豊島将之七段 △7四歩と打ち捨て▲同歩の局面で、当然次の手は・・・と思ったら・・・。 △6五桂▲同銀△8六歩▲7六銀△7五歩 羽生の意外な攻め筋 当然9七角成と思ったら、△6五桂!? ▲同銀と取らせて△8六…

将棋局面|加藤一二三vs中原誠1982-07-30名人戦8局|加藤一二三が悲願の名人獲得

1982-07-30第40期名人戦七番勝負第8局指し直し局「加藤一二三十段」vs「中原 誠名人」 加藤一二三十段が名人を獲得し中原名人の連覇が止まった、将棋史上で大きな一局。 矢倉▲4六銀戦法に△7三銀型の将棋だった。 1図は最終盤で、次の手で中原名人は投了し…

将棋|羽生善治vs行方尚史2013-07-29王位戦3局|行方がタイトル戦初勝利

2013年7月29日~30日第54期王位戦七番勝負第3局 羽生善治王位 対 行方尚史八段 棋譜 矢倉脇システムで、後手が棒銀にでた将棋。図は最終盤で、後手から意外な寄せがあった。 △8七金▲7六玉△7四香▲7五歩△8四桂▲8五玉△5七角成 驚きの俗手から受けなし…

将棋局面|田中寅彦vs南芳一1988-07-29棋聖戦5局|田中が棋聖を獲得

1988-07-29 第52期棋聖戦五番勝負第5局 「田中寅彦八段」vs「南 芳一棋聖」 ▲飛先不突矢倉で▲3五歩と歩を交換した将棋。 ここから先手、丁寧な指し手で優位を築く。 ▲4六角△6四歩▲3五歩△3七歩成▲同角△4五銀▲4三銀 田中寅彦、棋聖を獲得 田中寅彦棋聖…

将棋局面|大山康晴vs山田道美1967-07-24棋聖戦4局|反撃の強手 山田が打倒大山を果たし棋聖獲得

1967-07-24第10期棋聖戦五番勝負第4局*「大山康晴棋聖」vs「山田道美八段」 ▲中飛車に後手は△5三銀左から△7二飛と寄って7筋を交換した。 図は先手の大山先生が▲4六銀と立って、玉頭攻めに出たところ。山田道美八段が強い攻めを見せた。 △4四歩▲同 歩△1…

将棋局面|升田幸三vs中原誠1970-07-24A級順位戦|ひねり飛車での天才升田の発想

1970/07/24第25期順位戦A級* 「升田幸三九段」vs「中原 誠八段」 升田幸三九段得意のひねり飛車。 図は△8三金と棒金をめざしたところ。 先手升田九段の次の手には驚嘆した。 ▲7七飛 天才升田の発想 昔この▲7七飛を升田幸三先生の本で見たとき、ものすごく…

将棋局面|中村太地vs郷田真隆2013-07-22王座戦挑決戦|中村が王座挑戦へ

2013年7月22日 第61期王座戦挑戦者決定戦 郷田真隆九段 対 中村太地六段 棋譜 角換り腰掛銀の将棋。 △9五歩と攻めてきたところ。ここからすごい殴り合いがはじまる。 ▲1五香△1四歩▲6五歩△5五角▲7一角 理解困難の中盤戦 中村が王座挑戦へ 私には理解…

将棋局面|広瀬章人vs瀬川晶司2013‐07‐21NHK杯|広瀬の見事な・・・

2013年07月21日第63回NHK杯1回戦第16局 広瀬章人七段―瀬川晶司五段 棋譜 角換り腰掛銀で△6五歩型の将棋。 どちらがいいのかわからない将棋だった。 図で、後手玉が寄るかだが、先手の手は私には全く見えなかった。 ▲4四飛 上から飛車 広瀬の見事な即詰み …

将棋局面|森内俊之vs羽生善治2013-07-19竜王戦決勝トーナメント|森内が裸玉から

2013年7月19日 第26期竜王戦決勝トーナメント 森内俊之名人 対 羽生善治三冠 棋譜 森内俊之名人と羽生善治三冠という竜王戦決勝Tの注目の好カードより。 角換わり腰掛け銀で△穴熊だった。先手が猛攻した将棋。1図、先手は飛車が成って自陣は手つかずだが…

将棋局面|永瀬拓矢vs金井恒太2013-7-19竜王戦決勝トーナメント|永瀬が飛車を・・・

2013年7月19日 第26期竜王戦決勝トーナメント 永瀬拓矢六段 対 金井恒太五段 棋譜 永瀬拓矢六段、竜王戦決勝トーナメントの大一番での会心譜から。横歩取りで▲青野流3七桂△4二玉・5一金型の将棋。1図▲8七金と歩を取りつつ飛車取りとした局面で・・・…

将棋局面|升田幸三vs大山康晴1957-07-10名人戦6局|升田会心の一局

1957-07-10第16期名人戦七番勝負第6局 「升田幸三王将」vs「大山康晴名人」 相矢倉模様から先手が棒銀で仕掛けた将棋。 先手さばけて気持ちのいい局面。先手の次の一手はとてもいい手。 ▲5九金 戦いの前の自陣整備 升田会心の一局 ▲5九金と寄ったのが自陣…

将棋局面|大山康晴vs升田幸三1958-07-08名人戦7局|升田生涯最高の名局で名人防衛

1958-07-08第17期名人戦七番勝負第7局 「大山康晴王将」vs「升田幸三名人」 棋譜 矢倉戦。▲四手角△6四角型という当時らしい古風な駒組み。 後手の升田先生に自慢の一手がでる。 △4四銀 自慢の名手△4四銀 升田生涯最高の名局で名人防衛 升田幸三先生が生涯…

将棋局面|藤井猛vs豊島将之2012-07-06竜王戦決勝トーナメント|豊島の新手筋

2012年7月6日 第25期竜王戦決勝トーナメント 藤井猛九段 対 豊島将之七段 棋譜 豊島将之七段の竜王戦決勝トーナメントの大一番より。 ▲四間飛車藤井システムに△急戦6四銀。取れる飛車を取らずに7六の銀を▲8五銀と歩を取って出た局面。 △7六馬 豊島の新…

将棋局面|橋本崇載vs羽生善治2011-07-06竜王戦決勝トーナメント|ハッシー執念の逆転勝ち

2011年7月6日 第24期竜王戦決勝トーナメント 羽生善治二冠 対 橋本崇載七段 棋譜 すごい勝負だった。相振飛車で羽生がずっとわずかにリードも、橋本常に最善手で応じて引き離されない。 1図は3五の桂馬を△3五飛と飛車で取った局面。先手橋本はここから数…

将棋|青野照市vs谷川浩司1984-07-01日本シリーズ|△2三歩型横歩取り 取らせて勝った谷川名人

1984/07/01第05回JT将棋日本シリーズ2回戦第2局*「青野照市八段」vs「谷川浩司名人」 谷川浩司さんが定跡を発展させた功績を振り返る。 横歩取りだが、△2三歩と打つ△2三歩型横歩取りである。というわけで、1図での次の一手は上に答えが出ている。 △2三歩…