将棋プロ棋士ハイライト局面ブログ|名手絶妙手鬼手奇手好手

竜王名人王将王位棋聖王座棋王NHK杯順位戦ほかプロ棋戦の名局好局熱戦棋譜を局面図で振り返るスマホで見やすいブログ

将棋局面|中原誠ー桐山清澄1981/04/09名人戦第1局|中原、持ち駒を生かした光る寄せ

1981/04/09第39期名人戦第1局
先手:中原 誠名人 後手:桐山清澄八段

f:id:shogifan:20160303205807g:plain

先手の持ち駒を生かした寄せが見もの。

f:id:shogifan:20160303214401j:plain

▲4三と△同金▲6六桂△9二玉▲7四桂△5一歩▲1六角

f:id:shogifan:20160303205813g:plain

中原、持ち駒を生かした光る寄せ

▲4三とと捨てたのが面白かった。それで▲6六桂と手筋の桂馬。

△9二玉から△5一歩は術を尽くした頑張りだが、▲1六角の両取りで最初のと金捨ての意味が分かった。

2図以下、6八馬、 同金、9九飛成、4三角成、7九銀、8二金まで先手勝ち。

持ち駒を生かし、うまく盤上に打ってゆく中原名人の寄せが光った。

将棋局面|村山慈明-千田翔太2016年03月20日NHK杯決勝|村山慈明がNHK杯優勝

2016年03月20日第65回NHK杯決勝

村山慈明七段 千田翔太五段

f:id:shogifan:20160323120735g:plain

先手番だが手が広くどうしていいかわからない局面。

「勝負の呼吸」を感じる進行だった。

f:id:shogifan:20160323121331j:plain

▲4五歩△3八角成▲同飛△同と▲4四歩△同歩▲8八玉

f:id:shogifan:20160323120739g:plain

村山慈明NHK杯優勝 

▲4五歩とじっと歩を伸ばしたのが気づかない手。玉頭は後手の弱点とはいえ見えずらい。次にすぐどうという手が見えないし・・・。

この「無言の圧力」のような手に千田(ちだ)五段は困ったようで考え込んだ。

飛車角交換になったが、先手▲4四歩の突き捨てからじっと▲8八玉と上がる。

プロ同士だと単純な攻めでは不備を突くきつい反撃がくる。じっと力をためる勝負の呼吸が大事で、われらアマチュアには見えずらい手がよく見られる。

▲4五歩から▲8八玉は地味な進行ではあるが、村山七段の指し手にはほとほと感心させられた。

このあとも終始村山ペースのように見えた。先手村山快勝、NHK杯優勝となった。

千田五段の初出場で準優勝というのも驚異であった。

 

村山慈明(やすあき)七段の表彰式を見ていて「おめでとう」という気持ちがこみあげてきた。気の強そうなわんぱく坊主のような表情だが30歳を過ぎていて、もはや若手とは言えない。2014年に棋聖戦挑戦者決定戦に進出したが森内九段に敗れてしまった。今回の優勝を機にタイトル戦登場にチャレンジしてほしい。

将棋局面|羽生善治-郷田真隆2016/03/18王将戦第6局|郷田が45歳にして人生初の「防衛」

2016/03/18第65期王将戦七番勝負 第6局

先手:羽生善治名人 後手:郷田真隆王将

f:id:shogifan:20160321233859g:plain

8一の飛車がじっと△6一飛(好手)とまわって▲2四歩と突いた局面。後手にとって悩ましい局面だった。

f:id:shogifan:20160321234618j:plain

△2四同歩▲2三歩△同玉▲3五歩△6五歩

f:id:shogifan:20160321233906g:plain

郷田が45歳にして人生初の「防衛」

2四同銀と取りそうな局面だが△同歩と取った。▲2三歩のたたきから▲3五歩と突くのが嫌な攻め。後手も△6五歩と急所攻撃。

角が3一まで利いて1五桂が残るから後手玉は危なっかしい。なんとも大胆で力強い指しまわしに見えた。先手に攻めさせてうまく反撃し、後手郷田勝ちとなった。

郷田さんは4-2で王将初防衛を果たした。また、人生初の「防衛」でもあった。これまで棋聖棋王など獲得しても翌年防衛はできなかった。45歳初防衛は将棋界で最年長記録かな?

 

今回、”羽生奪取、五冠復帰”かと予想していたが・・・

思い返せば1992年に21歳四段で谷川さんを破り王位獲得という衝撃的な郷田さんだった。しかし翌年羽生さんに獲られ、翌年、翌々年と連続挑戦した。3年連続の大勝負だったが郷田さんは防衛も奪還も成らず敗れた。

あのとき郷田さんが勝てば棋士人生を快走したと思うが、羽生さんに完全に勢いを止められてしまった。それ以来羽生さんから一度棋聖を奪ったことはあったが、対戦成績はほぼダブルスコアという大きな負け越しであり、天敵であった。

あの日苦杯を喫した天敵羽生さんを下し、45歳にして初めて防衛を果たした。四段でタイトルを獲り、スピード出世の郷田さんだったが、むしろ今棋士人生の全盛期真っ只中である。

将棋|佐藤康光 vs 森内俊之 2007-03-18 NHK杯決勝|佐藤がNHK杯初優勝

放映日:2007/03/18第56回NHK杯戦決勝
佐藤康光棋聖」vs「森内俊之名人」

f:id:shogifan:20160214223708g:plain

佐藤の▲ダイレクト向飛車で力戦だった。

1図「端玉に端歩を突け」の△1四歩がきびしそうに見えた。

後手良しに見えたが・・・。 

f:id:shogifan:20160218190543j:plain

▲5九飛△1五歩▲5五飛△ 同金▲2五桂

f:id:shogifan:20160214223716g:plain

佐藤がNHK杯初優勝

棋聖vs名人の横綱対決だった。

▲5九飛まわりが好手だった。飛車斬りから▲2五桂。

2図になると急に攻守入れ替わって先手が良く見える。1図では後手良しに見えたので「あれれ?」である。キツネにつままれた感じ。

もともと先手良しだったのかなあ? 詳しい方は教えてください。このブログのほとんどの記事は、解説書を見ずに書いているもんで・・・。

ともあれこの後、駒をはがす寄せで先手佐藤勝ち。NHK杯初優勝となった。

ちなみに佐藤さんは次の年も優勝して連続優勝を遂げた。

将棋局面|田中寅彦 vs 高田丈資 1977-03-11 十段戦|若き日の田中寅彦、居飛車穴熊で妙手から快勝

1977-03-11 第16期十段戦予選
*「田中寅彦四段」vs「高田丈資六段」

f:id:shogifan:20160311234056g:plain

居飛車穴熊vs石田流で後手が銀バサミをねらった。

先手ここでどう攻めるかと思ったら・・・ 

f:id:shogifan:20160312114240j:plain

▲7三銀成△同銀▲4二角成 △同金 ▲6二飛成 △同銀 ▲6一角

f:id:shogifan:20160311234101g:plain

若き日の田中寅彦居飛車穴熊で妙手から快勝

▲7三銀成と焦点に成り捨てたのが妙手。

同桂は4二角成、同金、6二飛成。同玉は4二角成、同金、6四角でダメ。

同金が難しいが4二角成、同金、6二飛成で、後手が金取りを受ければ7一角と打つのだろう。先手銀損で簡単でなさそうだが後手はこれを嫌ったようだ。

実戦は△同銀と指したが飛車斬りから ▲6一角で”詰めろ飛車取り”が決まった。銀捨のときは「何があるの?」と思ったがこれでやっとわかった。素晴らしい攻めがあったもので、”ウル寅流”のスペシウム光線であった。

2図で3三飛は7二金でダメだ。2図以下△7二銀▲3四角成 △6一歩 ▲2二飛と進行。駒損を回復して馬ができてはイビ穴大優勢。このあと穴熊らしく大駒二枚捨てて、金銀だけで後手玉を寄せて先手田中快勝。田中寅彦九段の四段時代の会心譜からでした。

田中寅彦九段は低段時代から”振飛車には居飛車穴熊”で勝ちまくった。これをまねて多くの棋士が指すようになり、その後振飛車対策として居飛車穴熊が猛威をふるうことになった。

将棋局面|佐藤天彦-渡辺明2016年3月6日棋王戦第3局|渡辺の素晴らしい大局観

2016年3月6日 第41期棋王戦五番勝負 第3局
佐藤天彦八段 対  渡辺明棋王

f:id:shogifan:20160307222203g:plain

▲2一飛成と桂馬を取ったところ。

後手は飛車が取れるが・・・。

f:id:shogifan:20160307222537j:plain

△8三銀打 

f:id:shogifan:20160307222220g:plain

渡辺の素晴らしい大局観 飛車損でも後手良し

 2図から数手後、田中寅彦九段が「△8三銀打で(先手が)悪いってことがあるんですかね。あるわけないですよね、絶対何か寄せがあったはずなんですよ」とぼやいていたという。

そのぼやきはよくわかる。後手は桂馬を取られて飛車損のうえに戦力ダウンの銀打ちである。

しかしよく見ると、後手はと金が2枚で飛車取りが残る。穴熊同士でも後手の穴熊の方が全然厚い。渡辺さんのことだから、8四桂の防ぎで(2八とは8四桂で先手勝ち筋)仕方なく銀を打ったというより、「飛車損でも後手良し」と自信を持って銀を打ったのではないか。渡辺さんの大局観は素晴らしかった。

2図から▲2九飛△5六角▲6三歩△6七と・・・大激戦が続き、170手で後手渡辺勝ち。

追記:渡辺棋王が敵の土俵にのらず、意表の「ゴキゲン中飛車」で相穴熊戦にしたのが秀逸でした。

将棋局面|久保利明ー佐藤康光2010-03-07棋王戦第3局|佐藤の強い受けの好手

2010-03-07第35期棋王戦五番勝負第3局
久保利明棋王 対 佐藤康光九段

f:id:shogifan:20160305210116g:plain

▲4一飛と打ち込んで後手玉が寄るか寄らぬかのきわどい終盤。

後手に受けの好手が出た。

f:id:shogifan:20160218190543j:plain

△5一銀 

f:id:shogifan:20160305210157g:plain

佐藤の強い受けの好手

△5一銀が強い受けの好手。同銀成なら6三馬、5二銀、同馬、同成銀、同金、7一飛成、7三角。7二歩成なら5二銀。いずれも先手困る。

2図で同じようでも5一香だと先手の攻めは切れない。久保棋王「△5一銀以外の受けなら攻めが続くと思ったのですが…この銀打ちが決め手でしたね」

実戦は2図以下▲6一銀成△4一玉▲5一成銀△3二玉で飛車を取って安全になり後手優勢。

このあと先手陣をこじ開けて後手佐藤さんの勝ちとなった。

将棋局面|久保利明ー渡辺明2011年3月6日 棋王戦第3局|久保の鮮やかな最終手

2011年3月6日 第36期棋王戦 五番勝負 第3局
久保利明棋王 対 渡辺明竜王

f:id:shogifan:20160305221942g:plain

先手の次の一手で終局となった。

f:id:shogifan:20160218221238j:plain

▲1一金まで先手の勝ち

f:id:shogifan:20160305221948g:plain

久保の鮮やかな最終手

▲1一金が鮮やかな決め手で終局となった。

最終手以下、同玉、3一とで必至。

次の一手問題だと簡単だろう。しかし、私なら実戦だと見えなくて他の手を指してしまいそう。

将棋局面|久保利明vs郷田真隆2012-02-25棋王戦2局|その1 久保が早石田で大実験

2012年2月25日第37期棋王戦五番勝負第2局

久保利明棋王 対 郷田真隆九段

f:id:shogifan:20160210071541g:plain

久保の▲早石田から▲5五角と打つ激しい進行に。

▲7四飛に73の銀を△6四銀とでたところ。

 f:id:shogifan:20160218221238j:plain

 ▲8四飛

f:id:shogifan:20160210071557g:plain

久保が早石田で大実験 無理筋だった

▲8四飛! ひええ、早々にすごい手がでた。以下、△同飛▲2二角成と進行。

久保さんとすればこれで先手良しと研究していたというより、一局やってみたかったのではないか。大胆な大実験であった。

以下△4四角▲同馬△同歩▲2二角と進んだが、そのあと郷田さんの対応がうまかった。

結果は後手快勝。結果飛車捨ては無理筋だったが、その試みは面白かった。

つづきあり別記事で。

将棋局面|久保利明vs郷田真隆2012-02-25棋王戦2局|その2 郷田の好着想

2012年2月25日第37期棋王戦五番勝負第2局久保利明棋王 対 郷田真隆九段

f:id:shogifan:20160210081422g:plain

早石田の大変化で、▲2二角と打ち込んだ局面。

ここから後手の対応が見事だった。

 f:id:shogifan:20160220232258j:plain

 △8六歩▲同歩△1二飛▲4四角成△4六歩

f:id:shogifan:20160210081442g:plain

郷田の好着想 飛車の大転換

3三角、同角成、同桂、2二角、4二金なら普通だった。これだと先手も香車を取って馬を作るのでやれるのだろう。

ところが△8六歩の突き捨てから△1二飛!が強防。そして2図の△4六歩が好手。

以下▲同歩△8六飛▲7七馬△4六飛▲4七歩△4二飛引(3図)と進行した。

f:id:shogifan:20160210081502g:plain

王手馬取りを含みに、飛車を大転換したのが郷田さんの素晴らしい好着想だった。この進行は先手は馬を作ったものの、香車を取れず駒損で先手つらい。

後手はこのあと3五歩~3二飛左と二枚飛車を並べて玉頭から襲いかかり、郷田快勝となった。